知らない街、話せる人ゼロ|転勤族の妻ってこんなに大変なんです

転勤族

私は、いわゆる「転勤族の妻」です。夫の転勤に伴って、これまで何度も引っ越しを経験してきました。

そのたびに、新しい街、新しい環境、新しい人間関係。

でも、引っ越すのは「モノ」だけじゃないんですよね。

心も、関係も、ゼロからスタートになります。

特に50代になった今、この「知らない土地で話せる人がいない」という状況が、思っていた以上に堪えるようになりました。

最初のうちは「まあ慣れれば…」と軽く考えていたけれど、年齢を重ねるごとに“新しい輪に入ること”がどんどん難しくなっていきました。

近所の人に挨拶しても、なんとなく距離を置かれてしまう。

PTAや地域の集まりにも馴染めず、どこか“よそ者”のような感覚が拭えません。

最寄りのスーパーも、かかりつけの病院も、気軽に話せる知り合いもゼロ。

気づけば、数日間誰とも言葉を交わしていない…なんてことも普通にあります。

「あなたも転勤族なら、わかってくれるよね?」

そんなふうに分かち合える友達がいたら、どれだけ救われるだろうと思います。

そんな私にとって、唯一自分を保てる手段が「ブログ」でした。

誰にも話せない本音を、言葉にして吐き出せる場所。

人と話すのは苦手でも、文字なら伝えられる。

ここでは、誰かに気を使わなくてもいい。

「わかるよ」「私もそうだよ」と、そっと寄り添ってくれる人が画面の向こうにいるかもしれない。

そう思うと、少しだけ勇気が湧いてきます。

転勤妻という立場は、表には出にくいけれど、実はたくさんの人が悩みを抱えていると感じます。

家族を支えるために、自分を後回しにして。

「早く慣れなきゃ」「また新しい場所で頑張らなきゃ」とプレッシャーを抱えながら、誰にも見せずにひとりで踏ん張っている。

でも、そんな自分をちゃんと褒めてあげてもいいんじゃないかなって、最近ようやく思えるようになってきました。

このブログでは、同じように「転勤妻として生きることに疲れた」「自分って何なんだろう」と感じている方に、少しでも寄り添えるような言葉を届けていきたいと思っています。

もし今、知らない街でひとりぼっちのような気分になっているなら、あなたは決して一人じゃないということを伝えたいです。

ここが、心のよりどころのひとつになりますように。

読んでくださって、本当にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました