[2025年7月最新】鬼滅の刃無限城編を見る前に復習すべきエピソード

アニメ

鬼殺隊と鬼との最終決戦が、ついに劇場で幕を開けました。
2025年7月18日に公開された『劇場版 鬼滅の刃 無限城編 第一章「猗窩座再来」』は、シリーズのクライマックス三部作の第一章として、原作の中でも屈指の名シーンを高品質なアニメーションで描いています。

この記事では、映画のストーリーをネタバレありで深く掘り下げつつ、見どころや演出面も含めて紹介します。観る前の予習や、鑑賞後の振り返りとしてもおすすめです。

無限城へ突入──開戦の幕開け

柱稽古の最中、鬼舞辻無惨が産屋敷邸を襲撃。お館様である産屋敷耀哉は自爆によって無惨を足止めし、鬼殺隊が総力で戦いを挑みます。
しかし、無惨の空間移動の能力によって、炭治郎たちは“無限城”という異空間に引きずり込まれます。ここが鬼たちの本拠地であり、最終決戦の舞台となります。

胡蝶しのぶ vs 童磨(上弦の弐)

蟲柱・胡蝶しのぶが対峙するのは、姉・カナエを殺した仇である上弦の弐・童磨。
彼女は自らの肉体に毒を仕込み、童磨の内部から崩壊させる作戦を決行。圧倒的な実力差の中でも、彼女は「命を捨ててでも姉の仇を討つ」覚悟で挑みます。
しのぶは命を落としますが、その行動は後に繋がる重要な伏線となります。

我妻善逸 vs 獪岳(上弦の陸)

善逸は雷の呼吸の兄弟子・獪岳と対峙。獪岳は鬼となり、己の命を惜しみ他人を犠牲にする性格へと変貌していました。
一方で善逸は、弱さを認めながらも守るべきもののために剣を振るい、“雷の呼吸 漆ノ型 火雷神”を発動。
兄弟子との決着は、善逸の成長と覚悟を強く印象づけます。

冨岡義勇&竈門炭治郎 vs 猗窩座(上弦の参)

物語のクライマックスとなるのが、水柱・冨岡義勇と炭治郎の共闘による猗窩座との戦い。
義勇は“痣”を発現し、炭治郎は“透き通る世界”の力を得ることで互角の戦いを展開。
猗窩座は戦いの中で人間時代の記憶を取り戻し、かつて愛した恋雪との記憶に導かれて自らの終焉を選びます。
この戦いは、敵味方を超えた「魂の再生」の物語として、多くの観客に強い感動を与えました。

元柱と産屋敷家の動き

無限城内部では、産屋敷家の跡継ぎである輝利哉と妹たちが、宇髄天元や煉獄槇寿郎(煉獄の父)らと共に行動。
鬼殺隊の動きを支援し、戦況を全体で俯瞰しながら指揮を執るシーンも描かれ、シリーズファンにとっては嬉しい演出となっています。

映像と音楽、そして“間”の美しさ

戦闘シーンの迫力はもちろん、無限城の構造、光と闇の演出、音の使い方など、細部までこだわり抜かれた映像美が光ります。
特に猗窩座の回想シーンでは、静と動のバランスが取られ、観客の感情を揺さぶる“余韻”が効果的に使われています。

来場者特典も注目

初週特典として「吾峠呼世晴先生描き下ろし特製アートスタンド(A5)」と、全6種の「ポスターデザインカード(A6サイズ)」が配布。
数量限定のため、早めの来場が推奨されます。
詳細は公式サイト(https://kimetsu.com/anime//news/?id=68095)をご覧ください。

まとめ:劇場で“魂の物語”を体感せよ

『無限城編 第一章』は、アクションだけでなくキャラクターたちの“生き様”を描いた魂の物語です。
炭治郎たちの成長、しのぶや猗窩座の覚悟、そしてそれぞれが背負う想いが交錯する中で、観客自身も「何のために戦うのか」というテーマと向き合うことになります。

次章以降への期待も高まる中、まずは劇場でその“第一歩”を、自分の目で確かめてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました